top of page

オオタニさんの活躍を見てどんなことを感じますか?

  • 執筆者の写真: Kawabe Fumi
    Kawabe Fumi
  • 2021年7月12日
  • 読了時間: 2分



おはようございます。


昨日は久しぶりに日曜日をお休みできました。


メリハリ付けて休むときはしっかり休めるようにしたいです。


朝からテレビをなんとなく見ていると、豪雨災害の件と同じくらい話題に上がっていたのが


オオタニさん!


紆余曲折ありましたがすごい活躍ですよね。


メジャーリーグで日本人でもこれだけのことができるとは想像すらできなかったですよね。


自分で限界を決めてはいけませんね。


目標をしっかりもちそれを目指して地道に努力した結果のようです。



最近感じたのは、メジャーリーグで長く活躍した日本人には共通点があると思います。


イチロー、松井。


どこか泰然自若としたところを感じられることです。


様々な変化に対しても動じない精神力を持ち合わせてるように感じます。


オオタニさんにも同じような風格を感じます。


練習に裏付けされた自信はもちろん、自分でマインドコントロールがしっかりできているように思われます。


小さなことでも右往左往している私は。。。


ある番組ではオオタニさんの高校時代の目標設定のシートが映されていましたが、言語化する、


生き方をわかりやすく設定するのは大事だなぁと感じました。


行動の指針があれば何があっても動じない。


想定内が広く設定されてるのでしょうね。


そういうものが彼らにはあるのでしょう。



それがないのでその場しのぎであったり、なし崩しな行動をしてしまうのですよね。


自分と向き合って自分を理解しなければと思います。



まずは行き当たりばったりをやめようと思います。


そうするにはなにをすればいいのか?


昨日はオオタニさんを見ていてそんなことを考えてしまいました。


見ていて応援したくなる選手です。





 
 
 

댓글


bottom of page